トラックのブレーキの種類
トラックの種類によって、搭載されているブレーキの種類が異なります。
それぞれ仕組み・役割・制動力などに違いがあるため、知っておくと便利です。
そこで今回は、トラックのブレーキの種類と特徴について解説します。
▼トラックのブレーキの種類とは
■油圧式ブレーキ
油圧式ブレーキは、小型トラックに多く採用されているブレーキです。
ブレーキペダルを踏むと、油圧ポンプが作動して油圧を発生させます。
油圧はブレーキホースを通って各車輪のブレーキシリンダーに伝わり、ブレーキパッドやブレーキシューを押し付けて制動力が発生する仕組みです。
■エアブレーキ
エアブレーキは、中型トラック以上に採用されていいます。
エアコンプレッサーで空気を圧縮してタンクに貯め、ブレーキペダルを踏むとタンクから空気が放出されて各車輪のエアチャンバーに伝わります。
油圧式よりも、強力な制動力を伝えられるのが特徴です。
■排気ブレーキ
排気ブレーキは、大型トラックに欠かせない補助ブレーキです。
エンジンの排気バルブを操作し、排気圧力を利用して減速する仕組みです。
排気バルブを閉じたままにすると、エンジン内に排気ガスが溜まると同時に圧力も高まり、エンジンの回転を抑えて減速効果が得られます。
■リターダー
リターダーも、大型トラックの補助ブレーキとして搭載されています。
プロペラシャフトの回転に負荷をかけて減速する仕組みで、プロペラシャフトに電磁石や水流などで抵抗を与えて、回転速度を落とします。
▼まとめ
トラックのブレーキには、油圧式ブレーキ・エアブレーキ・排気ブレーキ・リターダーの4種類があります。
トラックの種類によって搭載されているブレーキが異なり、仕組みや役割も違います。
当社は大型トラックを用いた運送業を展開していますので、トラックの運転に興味がある方はぜひご応募ください。
NEW
-
2025.01.01
-
2024.12.03運転による目の疲れを...運転しているときは、体だけではなく目も疲れます...
-
2024.11.05運転に必要な視力とは?運転をするためには、必要な視力があります。視力...
-
2024.10.03運転の疲れを解消する...運転を続けていると、どうしても疲れてしまいます...
-
2024.09.01運転中の紫外線対策とは?運転中は車内にいるため、紫外線対策をする必要は...
-
2024.08.15運転時の正しい姿勢とは?運転をする際は、正しい姿勢を保たなければなりま...
-
2024.08.01運転による腰痛を防ぐ...長い時間で運転を続けていると、腰痛になるリスク...
-
2024.07.15運送業は未経験でもで...未経験で運送業を始めてみたいと思う方もいらっし...
-
2024.07.01運送業に転職する際の...運送業は年々需要が高まっているため、未経験者で...
-
2024.06.15運送トラブルの種類運送トラブルが発生すると、顧客からのクレームや...
-
2024.06.01運行管理者とは?運行管理者は、運送業においてとても重要な役割を...
-
2024.05.15雨天時の運転の注意点雨の日は、いつもよりも慎重に運転しなければなり...
-
2024.05.01一人一車制のメリット一人一車制とは、1人のドライバーが1台の車両を専...
-
2024.04.15異業種に転職する場合...新しい分野に挑戦することは、やりがいや成長の機...
-
2024.04.01トラックドライバーの...トラックドライバーの仕事は、長時間運転するだけ...
-
2024.03.15安全靴を交換するタイ...安全靴の寿命は使用頻度や環境によって異なります...
-
2024.03.01トラックドライバーに...トラックドライバーになったばかりや慣れていない...
-
2024.02.22トラックのメンテナン...トラックの安全性や環境性能を高めるためには、適...
-
2024.02.15トラックのミラーの役割トラックを運転する際は、後方・側方・前方の状況...
-
2024.02.08トラックのブレーキの種類トラックの種類によって、搭載されているブレーキ...
-
2024.02.01仕事のブランクに対す...仕事を辞めてしばらく経つと、再び働くことに不安...
-
2024.01.22仕事にブランクがある...仕事にブランクがあると、再就職が大変なイメージ...
-
2024.01.15プラウアウト現象とは?プラウアウト現象は、トラックドライバーが気をつ...
-
2024.01.08トラックドライバーに...運転中にヒューマンエラーが発生すると、場合によ...
-
2024.01.01トレーラーの運転に必...大型トレーラーを運転するためには、どのような免...
-
2023.12.22トレーラーの種類について荷物を積んで運ぶトレーラーには、どのような種類...
-
2023.12.15トレーラーでバックす...トレーラーは車体が長く、乗用車とは運転するポイ...
-
2023.12.08トラックドライバーの...職業によって服装は、さまざまです。その中でもト...
-
2023.12.01トラックドライバーに...「トラックドライバーの仕事に興味がある」という...
-
2023.11.22トラックドライバーに...「トラックドライバーが多い年齢について知りたい...
-
2023.11.15トラックドライバーの...トラックドライバーの仕事と聞くと「トラックの運...
-
2023.11.08トラックドライバーに...トラックドライバーの仕事に興味があるものの「自...
-
2023.11.01トラックドライバーに...トラックドライバーは長時間、集中して運転を行わ...
-
2023.10.28トラックドライバーが...車の事故は、被害が大きくなりやすい傾向がありま...
-
2023.10.25トラックドライバーの...トラックドライバーは、長距離や中距離などを長い...
-
2023.10.21トラックにおける日常...未然に事故や車両故障を防ぐためには、日常点検が...
-
2023.10.17トラックと乗用車の違...乗用車は運転の経験があるものの「トラックの運転...
-
2023.10.13トラックの代表的な死...トラックの運転では、死角への対策が必要です。重...
-
2023.10.09トラックを運転するに...免許を取得し「これからドライバーとして働こう」...
-
2023.10.05スネーキング現象とは?ドライバーの仕事をするうえで、注意したいのがス...
-
2023.10.01ストレスのコントロー...仕事でのストレスは、コントロール方法を覚えてお...
-
2023.09.28スキルアップにはどの...スキルアップには、どのようなメリットがあるので...
-
2023.09.25ジャックナイフ現象とは?ドライバーの仕事をするなら、必ず覚えておきたい...
-
2023.09.21シフト制のメリットと...仕事を探していると、さまざまな勤務形態を見かけ...
-
2023.09.17けん引免許の種類を紹介けん引免許には、どのような種類があるのでしょう...
-
2023.09.13キャリアアップの方法...キャリアアップには、どのような方法があるのでし...
-
2023.09.09作業着の下にインナー...季節によって、作業着の下に着るインナーを使い分...
-
2023.09.05作業着の下に着るイン...「作業着の下に着るインナーを購入したいけど、ど...
-
2023.09.01アルコールチェックの...アルコールチェックの運用方法は、どのようになっ...
-
2023.08.29弊社の魅力について弊社の魅力は完全土日休みと待機時間が少ないのと...
-
2023.08.21コラムを発信していきますコラムを発信していきます
-
2023.08.21ブログを発信していきますブログを発信していきます